TOP > RefleLife リフレライフ 日記
最近、幸福学を研究している方の本を読んでちょっと面白かったのでちょっとご紹介。
幸せのメカニズム 前野隆司著 講談社現代新書
著者の前野隆司さんは慶應義塾大学大学院で幸福学の研究されてます。
まず幸福学ってい…
以前の記事で天然コルセットの役割をしてくれる腹横筋についてのお話を紹介しましたが、 その腹横筋と関連している骨盤底筋群についてのお話です。 骨盤底筋群とは主に内臓を下から支えたり排尿・排便のコントロール…
蒸し暑い日が多くなってきましたが、皆様お元気でしょうか? 私はというと先月末ごろ仕事中熱中症になってしまいました。 頭痛、吐き気、倦怠感、頻尿といった症状が出ていたんですが、 あれ?ちょっと疲れてるのかな?…
コロナも少し落ち着きつつありますが、皆様いかがでしょうか? この時期は5月病や自律神経不調のメンタル不調のお話はよく出ますね 新年度が始まり新しい環境や気候も変わりやすいので、ふとした時に緊張の糸が 緩んで…
この頃は何かを一瞬力を入れて動作する時には、よいしょお~~!!ってつい掛け声が出てしまってるときありませんか? これも年のせいでしょうかね? いえいえ、これ意外と理にかなってまして、 一瞬力を出す時って、息…
RefleLifeは3月1日で3周年を迎えております。 コロナ感染者数の増減が未だ読みにくい状況ですが、国も3回目ワクチン接種を進めつつの経済活動も進める方へシフトしてきています。 この3~4月年度変わ…
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
3月1日でRefleLifeは3周年を迎えます。
経ってみるとあっという間でしたが、思い返すと開業当初から本当にたくさんの方々に支えられて来た3年だったと…
「腰を曲げて」と言われると腰のあたりの骨をグーっと曲げて前屈するイメージがありませんか? 腰を曲げる動作に貢献しているのは意外と腰ではなく股関節。 股関節がちゃんと使えてなくて上手く前屈出来てないことが多…
自分で体を整えるセルフケアメニュー始めました。
コロナ禍で外出する機会が減り、体を動かすことが少なくなってくると発散できないストレス・運動不足からくる不調・身体機能が低下が気になってくると思います。
な…
今年も日頃の感謝を込めまして新春福引き大会実施いたします! 期間は2022年1月4日から1月15日まで。 先着20名様。空クジなしです。 フェイス&ヘッドリラクゼーション20分無料サービス券 フットリフレクソ…