TOP > RefleLife リフレライフ 日記
引き続き、ぎっくり腰。
痛みの出た場合は、どうしたらいいんでしょう?
人によって痛みの出方が違うのですが、安静にしても痛みが出て
発熱や冷や汗がある場合は、病院へ行かれることをお勧めします。
痛みのある場合は…
ぎっくり腰ってどうしてなっちゃうんでしょうか? 腰には、腰椎(ようつい)と呼ばれる骨があって、 その部分には、椎体(ついたい)とよばれる骨が積み重なっています。 椎体と椎体の間には、椎間板(ついかんば…
先日、ぎっくり腰になった方がいらっしゃいました。
この方、過去にぎっくり腰になったことがあるそうで、
年末からずっと忙しくて疲労もたまってた様子です。
さて、ぎっくり腰ですが痛みのある間は
痛めている…
皆様は、どんなお正月をお過ごしだったでしょうか?
私はというと、いただいた牡蠣にしょっぱなから大当たりしまして、
寝正月で終わりました。なかなかの辛さでした。
今は、ご飯は普通のものを食べられますが、
まだち…
あけましておめでとうございます。
旧年中は、たくさんの方々と出会うことでき、たくさんの感動とたくさんの気づきをいただいた
すばらしい1年でありました。ご来店いただき誠にありがとうございました。
今年も引き続…
そろそろ、クリスマスや年末が近づいているので、
忘年会やパーティーが多くなる時期になりましたね。
一昨日は、私も間接的にパーティー参加させていただく機会がありまして、
とても忙しい日となりました。
というのも…
さて、イライラ解消オススメ第2弾。
次のオススメは鏡。
人間の感情が高ぶるのは、視点が主観的になってる時が多いですよね。
そして、不安や怒りの高ぶった感情は発生してから6秒でピークに達するといわれています。
…
ストレスが溜まってたり、余裕がなくなっていると
ついイライラしてしまったりしますね。
そんな時、皆さんはどうしていますか?
イライラしてる時って、交感神経が優位になっているので、
これを副交感神経優位にさせる…
だんだん冬らしい気温になってきましたね~。
関東では、雪の地域もあって今年の冬は厳しい寒さになるのではと今からビクビクしています。
さて、人の体は、体温が1度下がると免疫力が30%以上、
基礎代謝10%以上…
前回、甲状腺ホルモンバランスの乱れにはストレスが関与するお話をしましたが、
その話をもう少し。
甲状腺は新陳代謝促進、コントロールする役割があるので、
ここが不調で分泌が多すぎると、新陳代謝が活発になりすぎ…