無料ホームページなら お店のミカタ - 

RefleLife リフレライフ | 日記 | 病は気からの仕組み


MAP


大きな地図で見る

RefleLife リフレライフ

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 080-8636-3596


RefleLife リフレライフ 日記

TOP > RefleLife リフレライフ 日記 > 病は気からの仕組み

病は気からの仕組み (2018.04.12)

先日の4月12日、朝日新聞で面白い記事を読みました。   大阪大免疫学フロンティア研究センターの教授 鈴木一博さんが研究されている   ストレスを免疫とのお話でした。要約すると   病は気からという諺は、あるけど本当にそうなのか?というところから記事は始まります。   強いストレスで病気が悪化するというのは論文でも多く発表されているところなのですが、その実際の仕組みはほとんどわかってない、というのが現状のようなのです。   鈴木先生はその仕組みを解明する研究をしている方で   交感神経は、免疫反応の中心を担うリンパ球に何かしら影響を与えているのか、というのをテーマにされているそうです。   交感神経は、ストレスがかかるとノルアドレナリンという神経伝達物質を出しています。   そのノルアドレナリンと受け取る分子がリンパ球にあるそうなのですが、 ノルアドレナリンが出るとリンパの動きが悪くなるそうなのです。   詳しく説明すると、リンパ管の中にはリンパ球が集まっているリンパ節という場があるのですが、ノルアドレナリンが放出されたとリンパ球がそのリンパ節から出られなくなってしまうそうです。   そうなると、病原体を攻撃するリンパ球が体内をめぐることが出来ず免疫機能が下がってしまう可能性がある、ということなのです。   普段、交感神経が活発に動くのは夜が明けてから昼の間。   動き回ると病原体にも遭遇しやすくなる。   その間にリンパ球はリンパ節に多く集まり待機をして、交感神経が弱まればリンパ球が出ていけるようになって病原体への攻撃が一気に始まるという効率的な動きになっているのです。   ところが、一時的なストレスなら良いのですが、ずっとストレスが続いてしまうと交感神経が弱まる時がなくなります。   そうなるとリンパ球もずっとリンパ節から出られないまま、病原体があってもそれにも攻撃できない状態となり免疫機能が下がる、という仕組みのようです。   確かに、今まで交感神経優位状態が続くと免疫が下がるというのを言われているのは知っていました。   ただ、細胞レベルの話では知りませんでしたのでなるほど~と思いながら読みました。   生活していく上でストレスがすっかりなくなるということは期待できません。   ストレスが全て悪いというわけでもなく、逆に多少のストレスがある方がやる気や達成感も得られて良いこともあります。   人間は、交感神経と副交感神経を切り替えながらストレスコントロールするように出来ています。   そのコントロール出来なくなった時に体調不良が現れてきますので、自分にとっての程よいストレス調整が健康への近道となりますね。   ストレスが病気に密接にかかわっていますので、見過ごさず、我慢しないでストレス緩和する方法を見つけていくことをおススメします。  

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 OLEA FORESTA(オレアフォレスタ)ブライダルサロンオリオン青山国際教育学院 ランゲージセンター愛犬の美容室 ぷりぷりオカリナおじさんの介護タクシー「おでかけ君」