TOP > RefleLife リフレライフ 日記 > 梅雨と自律神経②
前回の続きから・・・
さて、雨が降って気圧が下がってしまうと自律神経に作用して、血圧が下がることがわかりました。
そうなると体にどんな症状が出るのかというと、
血管の広がりが脳血管で生じたら脳神経を圧迫して頭痛が発生します。
喉の血管が広がれば気道が大きくなって喘息の症状が出やすくなります。
さらに、血流やリンパの悪くなってるため、老廃物の排出が上手くいかず、むくみの原因につながり
ます。
おまけに梅雨は、湿気が多いため汗をかくのが不十分で余計にむくみやすい時期なのです。
この天候による自律神経の調整はとても微妙なもので、台風などあまりに急激な天候の変動に自
律神経のコントロールが追いつかなくなると、体調不良や具合が悪いという症状が出たりします。
このことから考えると、梅雨時期に不調を訴える人が多いのもうなづけますね。
体調がすぐれないときは、お天気が関係してないか注意してみてください。
特に変わったことしていないのに、体がだるいとか、何となく不調などどいった症状があるときは、コロコロ変化するお天気のせいで自律神経が乱れているのかもしれませんよ。
梅雨を避けることは難しいですから、疲労感が多くなるこの時期は、
睡眠を十分にとって温度差を感じにくくなるように冷えや暑さ対策をして、
汗をかいて水分をしっかり排出するよう心がけて・・・
とすると症状が軽くなるかと思います。
自律神経の負担を軽くしてあげることがポイントですね。
フットリフレクソロジーもおすすめです。
足のむくみや自律神経を調整して新陳代謝を活性化しますよ。
フットリフレクソロジーメニュー
ショートリフレ (25分) 2625円
パウダーを使用して厳選した反射区を刺激 お時間がない方にお勧め
オイルリフレ (25分) 2835円
オイルを使用し、パウダーよりやわらかな圧で反射区を刺激 ふくらはぎを多めに刺激するのでむくみの気になる方にお勧め
フルリフレ (50分) 5250円
パウダーを使用し、全身の反射区をくまなく刺激していきます リフレならではのゆったりした気分を味わえます
フットリフレクソロジーで、この梅雨を乗り切りましょう。